素肌を綺麗に見せるには石鹸で落とせるベースメイクがおすすめ

『メイクが上手だね!』と『素肌が綺麗だね!』
皆さん、人から言われて嬉しいのはどちらでしょうか?

きっと『素肌が綺麗だね!』と言われる方が嬉しいと感じるのではないでしょうか?
肌そのものを褒められた方が自分をまるっと丸ごと褒められた気分になり嬉しいですよね。

素肌を綺麗に見せるには「石鹸で落とせるメイク」を続けることがおすすめなのです。

というのも、石鹸で落とせるような肌への負担の少ないベースメイクでお肌が整えば、ファンデーションで隠そうと過度な厚化粧の必要もなくなるからです。
厚化粧は肌への負担が大きくなります。
厚化粧がなくなれば、更にお肌への負担が減り…と、好循環が生まれてお肌が整ってくる…という流れです。

普段メイクなら下地&日焼け止め、そして眉毛&口紅のポイントメイクだけでも十分!
わたしはいつもはだいたいこのような3分メイクで過ごしています♪

La mariposaでは、わたしのこだわりでもあるベースメイクまでは全て石鹸で落とせるものをご用意しております。
気になる方は、ぜひメイクレッスンへお越しくださいませ。

今日は、素肌を綺麗に見せるためのベースメイクのポイントについてご紹介していきます。

ベースメイクとは?

メイクは、大きくベースメイクポイントメイクの2つに分かれます。

1. ベースメイク

洗顔から始まりスキンケアを終えてからスタートしていく、下地、日焼け止め、ファンデーションまでの肌の色ムラを均一にしていく作業のメイクです。

2. ポイントメイク

お目元や口元のお色味をのせてナチュラルさや華やかさクールさなどの個性を出していく作業のメイクです。


素肌を自然かつ綺麗に見せるためには、メイクの土台部分であるベースメイクがとても大切になってきます。

素肌を綺麗に見せる下地の塗り方 ~3つのポイント~

ポイント1. 下地の量は多めでOK

量は全顔で小豆2粒程度を目安にしてください。
下地はお顔全体多少多めに塗って頂いても大丈夫です。
薬指もしくは中指にとり目下の三角美肌ゾーンから外側に向けて優しく塗り広げる。
余ったものはもう一度、頬骨の一番高く出っ張った所にトントンと優しく2度付けしてください。
頬の高い部分は紫外線がよく当たりシミになりやすい箇所だからです。

ポイント2. 中指・薬指で優しく延ばしましょう

人差し指はご自分でも気づかないうちについ力が入ってしまいがちです。
その摩擦が将来のしみ・しわ・たるみの予備軍になりますので、なるべく中指、薬指を使っていきましょう!

ポイント3. 余分な下地に含まれる油分は拭き取ります

全体に均一に塗り広げられたら乾いたスポンジをお肌の上にポンポンとおいていきます。
そして、余分についてしまった下地に含まれる油分を取り去ります。
こうすることで次のファンデーションのノリを良くすることができます。

なぜベースメイクである下地が大切なのか?

なぜベースメイクである下地が大切なのかというと、それは、年齢を重ねると隠したいお悩みが、おおむね「しみ・くすみ・赤み・たるみ」に集中してくるからです。

それらのお悩みには、下地・ファンデーション・コンシーラーを使用し、きちんとベースメイクを施すことによって、消したい部分にベールが掛かったようになり、肌のトーンを均一にすることで解決できます。

ここで知っておいて頂きたいことは、お肌を綺麗に見せるポイントは肌の色が白いことではなくお肌の色味・トーンが均一であることです。
色白だから色黒だからは全く関係ないのです。

分かりやすく例えるならば、白いボールと黒いボールを思い浮かべてください。

○白いボール(空気があまり入ってなくてしぼんでいる)

白いボールには空気があまり入っておらずしぼんでいる状態です。
この状態では、白くても、しわしわなので所々に影ができますし、色のトーンがまだらになってしまいます。

●黒いボール(空気がパンパンに入っている)

黒いボールには空気がパンパンに入っている状態です。
この状態では、全体的に張り色のトーンが均一に見えます。
そして、正面から見ると光があたり立体的に見えて、とてもよく弾みそうで綺麗でもあります。
また、少しくらいしぼんでいてもトーンが均一なら影あまりも目立ちません。

…という理由で、お肌が色白だから色黒だからは関係なく、トーンが均一に見えるようなベースメイクが重要になってくるのです。

では次に素肌を綺麗に見せる下地とその使い方についてのポイントをお話ししていきましょう。

素肌を綺麗に見せる下地色とその使い方


下地選びはその方の肌質や肌のトーンによって全く違ってきます。

  • 赤みが気になる方…赤みの反対色であるグリーンがかった下地を付ける。
  • 毛穴が気になる方…パール感の強いものは避け、毛穴をフラットに見せてくれる下地を付ける。
  • くすみが気になる方…トーンアップさせたいので肌なじみのよいベージュ系イエロー系のパール感のある物などをチョイスしていきます。 

厳選した結果、お肌に負担が少ない化粧品に辿り着きました

これまでに、ニナリッチ、コスメデコルテ、クレドポーボーテ、シャネル、エレガンス、クリスチャンディオール等々、デパート等で販売されている高級な化粧品の下地を含めて、色々試してきました。
そういった多くの化粧品を試すうち、最終的にはオーガニックや添加物の少ない『お肌に負担が少ない下地』に行き着きました。
下記記載の商品はオーガニック化粧品と謳っているものや、そうでないものも含みますが、全て石鹸で落とせる化粧品です。

La mariposaメイク教室では、わたしがおすすめできる石鹸で落とせる素肌に優しい化粧品ををご用意しております。
お肌を好循環に導く石鹸オフメイクで、綺麗に見える素肌、クレンジング無しでお化粧を落とせる手軽さ、皆様もぜひ体感してみませんか?
(販売はしておりませんのでご安心くださいませ)

もちろん、『石鹸オフ出来るメイクには興味がないの、落ちないメイク方法が知りたいの』という方の為に、もちがよくて密着力のある下地やファンデーションもご用意しておりますのでご安心くださいね。

【このページでの紹介化粧品】

  • ラロッシュポゼ
  • HANA ORGANIC
  • セザンヌ
  • ナチュラグラッセ
  • ETVOS
  • タイムシークレット

年齢肌が気になってきたら...
お肌に優しいメイクレッスンを始めてみませんか?


↓↓↓